土日高速道路¥1,000のあおりを食って高速バスが遅れる可能性もあったので、早めのバスに乗ってきたら全く定刻通りに成田着。
それも想定のうちだったので、荷物を一時預かりに預けて、第一ターミナルの5Fへ。先日、会社のカードがゴールドカードだったのに今ごろ気がついた(10年ほど気がつかなかったw)ので、会員用ラウンジが使えることに思い当たったのであった。
ガラガラに空いてるし、静かだし、飲み物無料だし、なにより無線LANと電源が使える。ゴールドパワーってすごい。ヲレ個人のは普通のカードでじゅうぶんだけどw
っちゅーことで、ここでiPhoneとMacBookとDSiをお腹いっぱい充電してからチェックインする予定。
お腹いっぱい充電していったデバイス類は、機内ではほぼまったく使わなかったw マトリックス・リローデッドとレボリューションを一気見していたら、眠る間もなく着いちゃったw つーか、最後列のまん中という、過酷な席でした。
BARTで市内に入って、ホテルに行ってみたら、予約してるキングサイズベッドの部屋は3:00からでないとチェックインできないけど、同じくらいのクイーンサイズベッドの部屋なら今からチェックインできるよ、とフロント兄さんに提案されて、一も二もなく採用。だって休みたかったんだもん…。
とりあえず、部屋はまあまあ。1人で使えるし、無線LANも無料。これはなかなか素敵だ。
寝ないように注意しつつ、少し休んだらレジストレーションに行こう。
Skypeからローミング状態のiPhoneにSMSを送るぞシリーズ実践編。
なんだかよくわからんことに。
ホテルの無線LANにつないだMacから、日本のK男さんのiPhoneにSMS送った*1ら、Skypeクライアントが提示した料金は¥7.589。まあこれはいい。日本の携帯へのSMS料金は、他色に¥7.589だ。
で、次に、今USでローミング状態になっている、ヲレのiPhoneにSMSを送ったら…あれ? これもまた¥7.589とか表示されてる? 念のためSkypeのサイトでアカウント情報見てみたが、やっぱり¥8しか引かれてない。
Skypeのサポートのひとの回答では、「電話がどこにあるか」による、って話だったけど、それなら¥12.815になるはず。結局、電話番号しか見てねえんじゃねーの?
つことで、じゃんじゃんSMS送るのでiPhone持ちの方は何卒。
とりあえずもう寝る。明日はゆっくり起きて、別室の同時中継でキーノート見よw
*1 今のMac版Skypeクライアントは、SMSの入力欄にローマン系の文字しか入らないけど、コピペすれば日本語も大丈夫、というTipsを発見w
寝た寝た。普通に23時頃寝て、8時頃起きた。あれだけ昼寝しといてこれだよ。でもまだ眠い。
Keynoteは10:00からなので、のんびり9:00過ぎにホテルを出てみたら、会場の周りは長蛇の列。去年はこんな時間でも屋内で並べたんだけど、今年は外に並ばせた感じ。会場のあるブロックを、まるまる一周してました orz
当然本会場には入れず、別室で同時中継を観た*1わけだが、本会場にいた人たちはいったい何時頃から並んでいたんだか…。
Keynoteの内容はニュースサイトに載ってるとおり。iPhone OS 3.0のリリースが「Today!」なんじゃないかとビクビクしていたけど、17日ということで助かりますた。
*1 しかも入れたのは20分くらい過ぎた頃だった
結局ほとんど眠れずに、そのままセッションへ。よっぽど途中でホテルに戻って寝ようかと思ったけど、聞きたいセッションもあったし、ラボで訊きたいこともあったのでなんとか踏ん張った。
けど、最後のセッションが終わったところで、完全に電池切れ。
Beer Bash*1がある日だったけど、入場や食い物のところで行列に並ぶ元気も、超人混みの中でうろうろする元気もなかったので、ホテルに直行して爆睡した。あ、一応デリには寄ったな。タイ料理をToGo。どこのデリで何を買うかだけが楽しみの毎日です!
19時くらいからひたすら寝て、5時くらいに起きた。すっきり。
って、気兼ねなく楽しめるのはラスト1日だけかよ orz
*1 今年もヤーバ・ブエナガーデンなので、狭い
WWDCの全セッションが終了。
毎年最後の方でこっそり開かれている、個人的には外せないText-to-Speechのセッションも見れたし、大満足。ここのチームはここ10年メンツが変わってないし、やってることもほとんどおなじ*1www 大好きよ。見に来るほうも固定ファンがいるような気がする。
セッションは午後の一コマで終了なので、空いた時間でバークレーまで遊びにいってきた。
学生は夏休みだし、観光客は平日なので、キャンパス内も街もガラガラ。今日は塔に上ってみるつもりだったのに、公開時間を過ぎていたw 植物園やサイエンスミュージアムも行きたかったんだが、妙に中途半端な時間だったので断念。
しかし、BARTのアプリやらサンフランシスコのガイドアプリ*2やらを入れておいたこともあり、iPhone持ってるとどこに行くにも不安がない。強いて言えば、電話回線経由のネットアクセスができない*3のが歯がゆい感じだけど、緊急時には使えるのがわかっているわけで、できるのとできないのでは全然違うし。iPhone素敵だよiPhone。すぐ3GSに機種交換するけど。
明日は帰国なんだけど、最後になにか大ポカをしそうな予感です!
12:00頃の飛行機なので本当はちょっと早いんだが、とりあえずホテルを8:30頃にチェックアウト。BARTのPowellの駅まで行ったら、目の前で電車が出てしまい、20分待ちの羽目に。ホームで待ってたら声をかけてくる人が。shiroたんだった。同じ飛行機に乗るとのこと。席が決まってないので早めに行くんだとか。なんだよ、ヲレもだw
空港のカウンターでチェックイン。オーバーフローが出ているらしく($800のボランティアが募集されていた)、HISの格安航空券なヲレ(そしてshiroたん)はちょっと手間取ったんだが、良席が出たのをお姉さんすかさずゲット。奇跡的に通路側の席を確保できた。
今回、ネタの神様はヲレよりもshiroたんを選んだらしく、席の確保からセキュリティチェックから、shiroたんのほうはエラいことになっていた。おかげ様で、ヲレのほうは限りなくスムーズかつ快適だったもんで、特に書くことはありません。ええ。
というわけで、飛行機はほぼ定刻どおりに出発したのだった。
朝起きたには起きたが、どーにもダルダルで脳に霞がかかってるような案配だったので、これはアカンということでお休みにさせていただいた。
その後すぐに寝て、起きたら夕方。最近ちょっと寝過ぎだろう。
Amazonより発射されし新装版の第二弾、3巻と4巻に被弾。
またしても驚愕のブロンズ像表紙と、どんどんやる気が削がれていく裏表紙w
しかし! ギャワーー読んでるヒマがないんじゃよー!
ついでにゲッサン7月号も買ったが、読むヒマあるわけねえーー! と言いつつ、閣下の連載だけは読んだぜ。感想は内緒(なぜ?!)。
つことで、iPhone OS 3.0。これまで何故か対応していなかった、BluetoothのA2DPがやっとサポートされるよ!
てことで、以前買ったBT3030とペアリングさせてみた。
うーん。
やっぱり、うわさ通りサポートが中途半端だわ。
音が鳴る*1のは当然として、とりあえず、再生/停止はできる。ボリュームの変更は、微妙。最小のボリュームが妙に大きいんだが、そこから上の範囲でしか調節できねえー。意味ねえだろこれ。そして、一番の問題、曲の前後移動ができないよママン(´・ω・`)
こ、これは、要フィードバック!!!
*1 ちょっとノイジーじゃね?
早いとか動画とかどうでもいいんだよ! 32GBだよ32GB。16GBじゃ音楽入んねえんだよ!!!
というわけで、ヨドバシで予約。モノはある感じ。
本体価格は一括で支払った場合¥76,320。現金だとポイント10%つき。
現在のiPhone 3Gは一括で買ったので、月月割で毎月¥1,280の割引があるわけだが、機種変更の時点でこれはチャラ。機種変更して、2ヶ月後に新たな月月割¥1,280が始まる。2ヶ月間はちょっと我慢。
そして、ヨドバシの場合、Wホワイト加入必須となる。なので、今はホワイトプラン(i)が月々¥980だが、機種変後はWホワイトつきで月々¥1,960になっちゃう。これはちょっと痛い。これに納得できるかどうか、受け渡しの日まで考えて、ダメだと思ったらキャンセルする。
さらにさらに、ヨドバシの場合、とりあえず基本オプションパック(i)¥498を付けられちゃう。まあこれはすぐに解除しちゃえばいいんだが。
んー。やっぱWホワイトが考えどころだなあ。いくらヨドバシポイント10%でちょっとお得でもねえ。他所の店舗でWホワイトなしで機種変できるかどうか調べなくちゃ。
日曜の夜に買ってたんだっけ。
日本橋・人形町特集。うわあ、ほとんど縁がない。それでも読んでみたけど、やっぱりちょっとヲレにとってすら渋すぎてあんまり惹かれないかも…。
第二特集のナポリタンも、さして思い入れはないので、もうひとつ。
連載陣がいずれも水準以上に面白かったのが救いか。
県と宇都宮市は23日、旅行先の米国から帰国した宇都宮市在住の40代男性が新たに新型インフルエンザに感染していることが確認されたと発表した。
[新型インフルエンザ:米から帰国の宇都宮40代男性が感染--県内17人目 /栃木 - 毎日jp(毎日新聞)より引用]
UA837便ってことは…サンフランシスコやんw
予約していた時間にヨドバシへ出頭。
慣れていないのか対応がイマイチなソフトバンクのひとに処理してもらって、なんとか機種変更完了。ヨドバシのゴールドポイントとソフトバンクポイント使って、端末費用はちょうど¥7万くらいに。
帰宅してiTunesとシンクロして、はい元通り、20GBほどの音楽ライブラリも全部入った。パワサポのAirジャケットも普通に装着可能。もちろんホルスターにも。不満なところは解決して、気に入っているところはそのまま。幸せすぐる。
そんで、おもむろにソフトバンクに電話して、Wホワイトと基本オプションパックを解除。鬼やw
操作感覚があまりにも自然すぎて、遊んでる時は気がつかないが、後になってびっくりするという。
アーチェリーがやたらに面白い。Wiiリモコンにヌンチャク付けて、Wiiリモコンを左に持ち替えて、ってやってる時は「めんどくせえなあ」って感じだったが、遊び始めたらこれが超気持ちいい。ヌンチャク使って弓を引く感覚とか、弓の微妙なブレが如実に当たる位置に反映するとことか、没入感がえらいことになってる。
バスケットや卓球もいい感じ。これはまた前作に続いて超お買い得ソフトだわ。
なんかうっかり微妙なネタバレに接してしまい、これはもう情報封鎖は(公開一日目にして)限界だと判断。ネットで席を確保して、郊外のシネコンまでZoomerたんでダッシュ(法定速度遵守で)。
うわああああ。なんだこれ!
なにこれ誰知らないひと。メガネっ娘で匂いフェチで裏モードとか知ってるしなんかおかしい。物語に外部から挿入された異物という感触。
なんで今回はこんなにも相互互換性が高いの? それともあの人が特別なの? そういえばテレビ版でもカヲルくんは…。
海やっぱり赤いし。月にはやっぱり赤い帯あるし。月面上のカヲルくんの台詞なにこれ。
今回でもうこんなとこまでやっちゃって、あと2本はどうなるの?
あの効果音この効果音あの車。
そしてあの歌。
いかんちょっともうどうしようこれ。
次はまた2年後ですか? なんとか生きのびて観なくちゃ…。
(追記)
大事なことを書き忘れた。
隣の席の男が汗臭くて嫌だった。
小規模に名前が売れてきた福満しげゆき氏のエッセイマンガ。4コマのようでいて実は不定コマ。
引き続き2巻も小規模にどうでもいい日常が屈折した視点で描かれるわけで、これはこれでなにか安心感があるな。
あと福満氏は2ちゃんの自分のスレとか見ないほうが精神衛生上良いと思う。
_ すみちゃん [本日出発ですが、私もまだ、仕込み終わらん]
_ Yoz. [こちらはなんとか仕込み終了しました… orz これから支度しなくちゃ!]