Amazonからでっかい箱が届いたと思ったら、ぺらっぺらのこいつと空気が5リットルくらい入っていたでござるの巻。*1
ドラクエをお風呂で遊ぼうと思って気がついたんだが、機体をDSiに代えちゃったので、それまで持っていたDSLite用の防水ソフトケース「アクアトークゲームプラスDSLite」が使えない。いや、使えないんじゃないかな。DSiの方が薄くなってるけど微妙にフットプリントは大きくなってるし。
高いものではないので、すかさずAmazon様にオーダー。で、翌日届いたというわけ。
ひょっとすると、どうせ微妙な寸法差なんだし、DSLite用と同じものをDSi用と称して売ってんじゃネーノ、などと穿った見方をしていたのだが、実際に比べてみたらちゃんとDSi用の方が大きかったです。疑って申し訳ない。
つーか、ちょっとこれずいぶん余裕のある作りだな。DSLite用のときはかなりタイトな感じだったけど。正直、Lボタン、Rボタンはちょっと押しにくいです。
よーしパパ、これで湯あたりするまでドラクエ遊んじゃうぞー!
*1 しかも明日別便でWii Fit+も届く予定なので、資源の無駄遣いも甚だしい
昨日のアクアトークよりずっと小さい箱でWiiFit Plus到着。
ちょっと前には結構体重を落とせちゃったので、かなり油断してリバウンド気味な今日この頃。ここらでバージョンアップしたWiiFitでもって脂肪を削減していきたい!
前バージョンのWiiFitでもそうなんだが、ディスク入れ替えるのが面倒なんだよなあ。体重計る機能だけ切り出したアプリを内蔵フラッシュメモリ上に置けるのは、作り手側もこのへんを認識してるってことなんだろうが、いかんせんWiiの内蔵フラッシュメモリの量ではそこまでが限界なんだろう。HDDあれば、全機能インストールできるのにねえ。
ていうか、パッケージ開けてトレーニングを始めるところですでに面倒なんだがどうしたものか。
K野さんご結婚ということで、披露宴。
礼服はとっくにチェック済み。ちゃんと着れる。虫も食ってないし大丈夫。ご祝儀袋もネットでオーダーして新札も準備OK。あろうことか受付を仰せつかっていた(ヲレにっすか?!)ので、受付の心得とか頭に叩き込んで、いざ出撃。
つつがなく受付の大任をこなし、取り立てて粗相もなく披露宴終了。すっきりとスマートなお式で大変結構でした。おめでとうございます。
完璧だ…と思ったら。
帰宅して玄関開けようとして気づいた。鍵がない。
そういえば、式場で礼服着るとき、鍵を落としたような気がする。えーと、その直後、壁のフックが引っこ抜けて、慌てて直して…で、そのあと鍵は…。あー。
式場に電話かけてみたら、案の定更衣室で発見されたとのこと。あとで送ってもらう。とりあえず、部屋に合い鍵はあるので、大家から借りた鍵で玄関開けたら当面それでしのげる。宅配業者から鍵受け取るのが面倒ではあるな。
いつも最後はこういうしまらない感じなんだよなあ。
結婚式場に鍵を忘れた件の続き。
帰宅したら不在連絡票が入ってた。手にした瞬間嫌な予感がしたが…。
案の定佐川だったorz
佐川受け取れねえんだよ! 佐川使わないでくれよほんとに! …ま、まあ忘れたヲレが悪いんだけど。さらに言えば、こういうケースを想定して発送先として勤務先を指定しなかったヲレが馬鹿なんだけど…。あああヲレが全面的に馬鹿だorz 鬱だし脳(ちょっと懐かしい)。
不在票ひとつでこんなに人を落ち込ませる佐川恐るべし。
さて、どうするか。一応明日の18:00〜を指定して再配達を依頼するけど、明日電話して20時以降じゃないと無理って強力に主張するか…。憂鬱だ。
日曜に鍵を落とした件。まだ続く。
結婚式場で発見された部屋の鍵(マスター)を、着払いで発送してもらったはいいが、宅配業者がヲレと相性の悪い佐川であることが発覚して鬱になった、のが昨日までのお話。
webで時間指定の再配達(18:00〜21:00。こんなおおざっぱなの、受け取れるわけねえー)を手配したが、念のため今朝は電話で交渉してみることに。電話がつながったと思ったらいきなりオバさんの豪快な笑い声の後「はい佐川急便です」ときたもんだ。雑談しててもいいけど、笑い終わってから電話取れよ。印象わろし。
20時までに帰るのは困難、ということを伝える。
「じゃあナイト便になりますね」。
でたーーーー! 佐川の裏メニュー「ナイト便」。以前は表メニューだったが、採算的によろしくないということで、表向きは存在しないことになった「ナイト便」だが、電話で交渉すると出てくるらしい。レアアイテムゲットだぜ。20時以降でお願いする。
頑張って仕事を定時で切り上げて、会社→自転車→電車のいつもの帰宅ルートを急ぐ。宇都宮駅で電車を降り、自宅までの最後の移動ステップ「Zoomerたん」に乗ろうとして、気がついた。
部屋の鍵(スペア)がない。会社方面に置いて来ちゃった! アホの子かヲレは! いや本気で若年性痴呆症が進行しているんじゃないか。
部屋の鍵(マスター)は、佐川に握られている。部屋の鍵(スペア)は、会社方面に置いてきた。つまり、このままでは部屋に入れない…。しかし、また電車で会社方面に戻っていては、佐川が来る時間になっちゃう。ここはどう動く…?!
どうせもうすぐ20時になるので、それなら部屋の玄関前で佐川を待ち伏せし、鍵(マスター)受け取ってそれで部屋に入れば効率いいじゃーん。鍵(スペア)を置いてきたところはだいたいわかってるし、明日回収すればいいじゃーん。ヲレ頭いいー!
もちろん、事態はそううまくはいかない。
20:00。外は冷たい雨が降っている。玄関前通路には屋根はあるが、吹きっさらし。佐川はまだ来てない。しょうがないのでデイパックからサンデー出して読む。絶チル超展開。
20:15。佐川まだ来ない。サンデー読み終わったので、DS出してドラクエ始める。
20:30。佐川来ない。ちょっと寒い。クエスト39クリア。不安になってきたので、不在連絡票に書いてあったドライバーさんの携帯番号に電話かけてみる。ナイト便は別の人が担当するので、何時頃届けられるかはわからないそうだ。が、20:00〜22:00の間には届く、とのこと。22時ぃ〜?!
21:00。佐川来ない。寒い。クエスト139クリア。台風の先触れか、ちょっと雨&風が強くなってきたような気が。
21:30。佐川来ない。かなり寒い。ドラクエするのもつらくなってきたので、iPhoneで暇つぶし開始。
21:50。佐川来ない。むちゃくちゃ寒い! そろそろなにか催してきたし!! どうなっちゃうのヲレ?!
っていうところで、遂に佐川到着! 佐川のドライバーの人がこんなに神々しく見えたのは初めてです。
荷物受け取ってその場でびりびり破いて、ついに玄関を開けることができたとさ。光の速度でお風呂の支度して、冷えた身体を急速加熱。ご飯食べてようやく人心地ついた。
20:00の段階で、大家から合い鍵を借りることも考えなかったわけではないが、さすがに日曜に借りてまた今日も借りるのは恥ずかしすぎる。ヲレの社会的信用の危機が危ない。それくらいなら玄関前で寒い思いしたほうが…いや、素直に借りた方がよかったです(´・ω・`)
Mac OSと違ってiPhone OSは開発検証用の各バージョンのOSが(ちょっと自粛)わけではないし、たとえ手元にイメージがあっても仮想マシンとか外付けドライブとかでさくさく切り替えられるわけでもない。なので、OSの各バージョンでの挙動のチェックとかがすんごく面倒くさい。
シミュレータならOSの切り替えは簡単だけど、実機と挙動が全く同じかというとそうでもないので、結局実機に当たらざるを得ないわけで。
Appleにはこのへんをなんとかして欲しいなあ。
機種間での違いはそんなにない(というか、おおむね予想できる)から、そこに関する検証はそんなにキツくないのは不幸中の幸いだが。
ていうかUIWebViewの挙動違いすぎヽ(`Д´)ノ
朝ゴミ出しの際、ふと駐輪場のZoomerたんに目をやると、シートに何かが乗ってる。近づいてよく見ると…。
Zoomerたんの左のミラーだった orz
ひどい。根元から折られて、ご丁寧にシートの上に乗せてあった。
昨晩帰ってきたのは22:30頃で、ゴミ出しに出たのは07:10頃だから、この間の犯行か。停めてあった場所は車のかげで住人以外はあんまり入ってこないところ。ていうか、そんな時間に住人以外がそんなとこ入ってきてたら恐いわ、つー感じ。
ひととおり調べて、あとは右のミラーの位置がズレてる程度で済んでることは確認したが…。
こういうのむかつくなあ。今まで小さな悪戯はあったけれど、Zoomerたんに乗り始めてからこっち、ミラー折られるまでのは初めて。まあ、今までがラッキーだったとも言えるけれど*1。
ちなみに、さらにむかつくのは、Zoomerたんの幅広のミラーがかたっぽなくなったことで、なにか妙に視界が開けて、すり抜けしやすそうに感じちゃった*2ことだったりする。なんか悔しい!
後で一応大家に報告しとく。
イモビ付けたりカバー被せたりすればいいんだろうけど、そこまですんのは面倒だなあ。
会社帰りにヨドバシに寄ってみたら、PowerShot S90のデモ機が稼働してたので、店員の人にことわって自前のSDカードで店内を撮影させてもらった。
静止画は申し分なし。ヲレが求めるスナップカメラとしては充分以上。広角っぽいのもいいし、マクロもかなり寄れる感じ。
動画も、コンニャク現象もなく、オマケ以上の画質で合格…と思ったけど、ちょっと待て。ズームが…これデジタルズームなんじゃないか? いやいや。ヲレが操作を間違ったのかもしれん。明日もう一度確認したい。
ヲレはただ、静止画が綺麗にサクサク撮れて、H.264(でもAVCHDは嫌)でまともな画質の動画がコンニャクなしで録れる、小さくてかわいいカメラが欲しいだけなんだよう。Xactiか?! やっぱりまたXactiなのか?! でもさすがに最近のCシリーズの静止画はヲレですらちょっとしょんぼりなんだが?! どうしたらいいんだ…orz
(追記)
FAQに書いてあった(´・ω・`)
あらあら。すんごいなこれは。
丈さんは文学青年的音楽青年だし、落ち着いた感じだから年上の作家ってのは妙にしっくり来る感じ。
末長くお幸せに。
ポリカUnibodyのMacBook。んー、安いしかわいいし、いいんじゃね? 裏面は綺麗だし、それでいてちゃんと開けられるのもポイント高い。Apple Remoteが使えないのは残念。
強化されたMac mini。悪くないけどそろそろデザインも変えてほしい感じ。
iMac。でか! 安っ! これは欲しい。DisplayPortが入力に使えるのは素晴らしい。もしもHDMIとか変換して入れられるようなら、テレビ代わりにしてもいいかも。
Magic Mouse。トラックボール使うからイラネ。つか、ホッケーパック以来Appleのマウスには期待してない。
というわけで、さっそく注文したぜ!
Apple Remote、¥1,980なりw
原田知世ちゃんのニューアルバム。前作『music&me』に続き、伊藤ゴローのプロデュース。今回はアイスランドでのレコーディングとのこと。
っていうか、リッピングしたのみでまだ全然聴いてないです(最近そんなんばっかし)。
Photoshop信者(ただしElementsのみw)のヲレとしては、一応お布施として購入。アップグレード版だけど。
んー、今まで使ってた6と全然違うような気もするし、どこが変わったのかよくわからないような気もする。
異常な変形機能とか合成機能とかで遊んでみたいと。
(翌朝追記)
ヘルプ見ようと思ったら、Adobe Help Viewer*1でなくてwebブラウザが起動するのは退化なんじゃねーの?
と思ったら、なんか「ヘルプ追加機能をインストールしろ」とか表示されてる。「インストール」ボタンを何度押しても何も起こらないので、フテ寝してしまった。
で、一夜明けて、別件でActivity Monitorを開いてみたら、AIRのインストーラらしきものがたくさん動いてるのを発見。どうやら、新しいHelp ViewerはAIR製で、中途半端に古いAIRがインストールされてたもんで妙なことになっていたらしい。
最新のAIRをインストールしたら、Help Viewerインストールできた。
しかし、webブラウザで見るのとどっちが快適かと言われると…ちょっと微妙だなあ。
まあ、おかげで再構成ツールの使い方がようやくわかった。変態変形おもすれー!
*1 Adobeアプリのバージョン上げると増殖するこいつらも決して好きではないが
珍しくご機嫌も体調も良かったので、今日は朝からちゃんと起きて休日的活動。
洗濯して朝ご飯食べて、久しぶりに浴槽にお湯ためて、アクアトークで完全防滴化したDSiで宝の地図を攻略しまくり…と思ったらDSはすれ違い通信モードのままバッテリが力尽きていたw 仕方がないので、散歩の達人持ち込んでお風呂読書。入浴剤とバスパレット マイオーシャンとお風呂スピーカーというフル装備仕様。弛緩しまくり。
午後はZoomerたんでお出かけ。ジーンズ購入。裾直しの間、フレッシュネスでベジタブルバーガー・マッシュルームにトライしてみる。キノコでかっ。意外にしっかりした食感で悪くないかんじ。
ホームセンターでプランターの土や、クロッカスの球根なんかを買って帰宅。
先日、保管用の紙袋の中で、サフランの球根が芽を出して「さっさと植えろ」と要求していたのを発見していたので。プランターでとっくに枯れていたキンギョソウを引っこ抜いて、土をふるいにかけて、土壌改良剤と肥料入れて耕して、まあこんなところだろうと。キンギョソウの種は収穫したけれど、たぶん土にもだいぶ落ちてるだろうから、また芽を出すような気がする。土を焼いて消毒すればいいんだろうけど、勝手に生えるキンギョソウも嫌いじゃないので、これでいいのだ。
先シーズンのサフランの球根は小さ目のが大量に収穫できてしまったので、プランター1個では足りず、いくつかは少し小さめの鉢に、いくつかは部屋の中のお皿の上で育ってもらうことにした。
さっき買ってきたクロッカスは鉢に寄せ植えに。混合タイプの球根買ってきたので、賑やかに咲いてくれそうだ。
脳内で子門真人が「ゼロ!テースター!♪」とシャウトしまくるのに耐えかねて、ネットでいろいろ検索してみた。
やっぱりあるのね。YouTubeには最終回が(もちろんオープニング/エンディングも)。
どんな話だったかはもう全然憶えてないので、新鮮な気持ちで見ることができた。すげえなあー。最終回は妖星ゴラスだったのかw 主役メカの1号機の見せ場をぎりぎりまで引き延ばして、ラストシューティングのカタルシス。この演出は…やっぱり富野御大将か!
「あのお月さんは大丈夫ですかねえ」「軌道は少し遠くなったが、ま、大丈夫だろう」「(一同笑)」って、ちょw それでいいのかwww
そしてさらなる驚きがエンディングクレジットに…。
「原画 佐々門信芳」
( ゜Д゜)ポカーン
( ゜Д゜)…
((((;゜д゜))))ガクガクブルブル
出勤途中でiPhone持ってこなかったことに気がついた。
会社からMobileMeで所在を確認。「いい子でお留守番してるんだよ」とメッセージを送る。MobileMe役に立つなあ(´・ω・`)
物書堂さんの、egbridge universal2後継IM「かわせみ」が発売開始に。
さっそくダウンロードしてインストールしてみたら、egbridgeと全然使い勝手が変りません(いい意味で)! 軽快にして必要十分以上の機能。いまのところ不具合らしき不具合なし。ATOKみたく、iChatでタイプした文字が何故か文字列末にしか入力できない問題もない。
どっちみち買うんだけど、せっかくだから試用期間いっぱい使ってみるか。
_ shiromal [ぱぱ…でしたっけ? それはともあれ,湯あたり禁止.下手すると死にかけますよ…. もっともっと生きて楽しい日記をプ..]
_ Yoz. [湯あたりは過去にみっともない経験があるから気をつけてますー。 飲み物持参の半身浴でドラクエ三昧…あーでもそんな時間..]