今年のWWDCは6/8〜12。
幸い、ホテルも飛行機も高くはないし、円高の恩恵も受けられるから、経費的な問題はそんなに大きくない。今MacやiPhoneの仕事してるわけだし、iPhone OS 3.0やSnow Lepoardの話も面白そうだから動機も十分。
でも、なんかめんどくせええ。
ここ数年、自分で準備するより近ツリやMOSAのツアーの方が割安だったので利用してたわけだが、そのお手軽さに慣れちゃってExpediaとかHISのweb見てるとクラクラするようになってしまった。
かといって、今年も世界的に参加希望者多そうだから、ツアーの告知待ってたら売り切れちゃいそうだし…。悩むなあー。
0630起床。根性で。
雑誌の山は2ヶ所にあって、キッチンの方に積んであるのは実は以前に縛っておいたのだった。その時はあまりにも捨てる量が多く、気合いで縛ったはいいが全部捨てる前にHPがゼロになったという。
とりあえず、捨てた。雑誌だけなら1/3くらい。量にして8束ほど。
そうか。とりあえずHPがちょっとでも残っているときに縛っておけば、ある程度HPが溜まってきたときに捨てやすいのか! なんというライフハック!(違
あと、これまた溜まりまくっていた段ボール箱(主にAmazon)とか、捨てる機会を逸していた前の電気釜とかも捨てたよ。
まあ、まだほかにも捨てるべきものは山ほどあるんだが。
早い話がゴミ屋敷じゃん orz
ここんとこ、以前買った拝郷メイコの『日々是青色』がいい感じ。さらに、ニコ動で「いちりん」をギターいっちょで歌う映像見たらちょっとたまらん感じ*1だったので、CDもう一枚買うことにした。
『ソイトゲヨウ』は『日々是青色』の前のアルバム。音的にももっとシンプル。でも、こっちの方がボーカルの存在感があって大変結構。
ほぼ全曲気に入ったけれど、「メロディ」「桜の頃に」、そしてタイトルチューンの「ソイトゲヨウ」は今の季節っぽくてとても良い。
*1 CDではレコーディングの関係かもうひとつパンチに欠ける感じだったけど、ライブだとかなりいい! 何度か見送ったけど、今度はライブ行こう。
一昨日、NHK BSのなんかの番組で、亀田誠治(だったと思う)がお勧めしてたインディーズバンド。
PV↓が流れたんだが、これが実に愉しげで、見ていて、聴いていて心がウキウキした。これはいい。その場でAmazonでポチ*1。
アルバムでは「猫とギター」が良かった。とってもよかった。
*1 iTSもチェックしたが、『春うらら』がなかったので
ていうか、某初台方面からSOLD OUTが近いという話が聞こえてきたので、あわててe-Ticketを購入した次第。
近ツリのツアーも調べてみたら自分で飛行機*1やホテル*2予約するのと同じくらいかちょっと安いし、面倒くせえからこれでいいかなあ。ホテルはPickwickでいいよなあ、別にNIKKOなんか泊まらんでもいいし。
ASCII、もとい、エンターブレインて、まだペンギン君WARSの移植版の権利持ってたんだ?
iPhone/iPod touch版「ペンギンくんWARS」。
これは…欲しい…気もする。
しかし、ペンギンくんWARSの何がいいって、あのえげつないアツい対戦だったわけで、どうやらこの移植版は対戦モードないみたい…。それから、あのBGMな。何気に「もっと接近しましょ♪」で、そしてあの音色! あの楽曲は移植版でも使えるのかなあ(たぶん無理)。
ああ…惜しいなあ…。
つか、ヲレに移植させろ!!!
いや、一次情報に当たってないんでアレなんだが。つーか、公式サイトに出せよ情報を。
ここんとこ、解散説とか活動停止説とか素生が抜けるとか丈さんが抜けるとか憶測が飛び交っていたわけだが、まさか洋一っさんが脱退とは… orz
あんな、技巧を超越した特異なセンスでキーボードを鳴らす人他に居ないんだが。これからのGOINGではあの不思議にいい感じの単音キーボードが聴けなくなるのか…。ていうか、洋一っさんはメンバーたちの「要(かなめ)」的な存在だと思うんだがな。
何はともあれ、洋一っさんは育児に専念するならしっかりやってくだされ。他のメンバーもしっかり音楽やるように。あの5人でGOINGだと思っていたけど、時間とともに変わるものはあるもんだし、それに変に逆らってもおかしなことになるしね。
(追記)
一夜明けて公式にもやっと情報出た。
ナタリーにも。
例の、既存ユーザもパケット定額の上限が¥5,985から¥4,410になるというやつ。
ちょっと前にヨドバシのバンク系店員に聞いたら、ここ(ヨドバシ)ではできないとか。なので、今日はソフトバンクの直営店に行って契約を変更してもらった。
実は今日は出かけるときiPhoneを忘れてきちゃったんだが、名前と電話番号さえわかればOK。身分証明書は必要だが、印鑑も必要なかった。むろん手数料等もなし。むしろタダともクーポン押し付けられたw
これで、来月末の請求から適用されるんだとか。
ちなみに、5月からの24ヶ月間の間に、iPhone to iPhoneで機種交換しても何も問題はない、ってことも念のため確認してきますた(`◇´)ゞ
HNK-BSでやってる「熱中時間 〜忙中“趣味”あり〜」とか「熱中夜話」って番組には時々びっくりさせられることがあるんだが、今日はまたものすごいものを見てしまった気がする。
今日出てたのは「換気扇マニア」で、物心つく前から換気扇に愛着を持ち、誕生日のプレゼントもクリスマスのプレゼントも「換気扇」だった、という15歳の少年。生まれた病院で生後数週間の時に見た乾燥機が、その刷り込み要因だったかも、ていう分析が、なにかヲタとかそういうものを超えた精神の深淵をのぞき込んでしまったようで正直恐ろしいものがあった。
スタジオに彼のコレクションの換気扇50台が一同に集められて同時に稼働させるシーンは圧巻。こんなのNHKでしか放送できません。受信料払っててよかった。
団地萌えとか工場萌えとかはかなり共感するんだが、換気扇は正直無理。理解不能ではあるけど、だからといって他人の趣味を否定するつもりはない*1ので、今後も正しい換気扇道を究めていただきたいと。
*1 こういう態度でいなければ、自分が否定されても文句は言えなくなっちゃうのでw
■asahi.com : 英のSF作家、J・G・バラードさん死去
■「太陽の帝国」「クラッシュ」のJ・G・バラードが死去 - ITmedia News
破滅三部作も好きだが、「太陽の帝国」の映画版が好きだった(本人や世間的な評判はどうだったか知らないけど)。
久々にLD観よう。
R.I.P.
いつの間にそんな事件が! しまった乗り遅れた。
■ナタリー - エレカシ宮本浩次、ラジオ発言に関する謝罪文を発表
宮本大人になった…のか?
新装パワーアップ号。
んー、確かにこれは結構力の入ったリニューアル。全体的にレイアウトが見やすくなった感じ。特に地図がいい。
今回だけかもしれないけど、特集は一本で、わりとよく知られたお散歩地帯を、それぞれの担当案内人が知られていないスポットへと案内してくれるという構成。これは結構いい。それぞれ4Pずつで、地図も写真も大きいけれど、情報量は意外に多くてじっくり楽しめる。
問題は、どこのエリアも食い物が美味そうで、こんなの片手に散歩したら体重的に大変なことになりかねんことかw
リニューアル記念でアンケート&プレゼントなんかやってるようだが、プレゼントいらんから褒めてやらにゃあ。
少し前から空いてる時間使ってちまちま遊んでいるんだが…。
終わる気がしねえw
世界樹とか、とりあえずのクリアまで半年かかってるわけだが、またそのパターンかよ。
ちょっとソフト作ったりしたいんで、このゲームとは付き合い方を考えねばならんなあ。
あ、音楽はさすがの古代氏で、すんばらしいクオリティ。直前までやってたシャイニング・フォース フェザーの音楽がちょっと平凡な感じだった、ってのも印象に影響しているような気もするが。
不当な逮捕ではあったが、ひとまず釈放もされたようなので、やっとちょっとだけ安心して書ける。
酒癖の悪いお兄ちゃんが酔っぱらって脱いじゃっただけでこの騒ぎ。国務大臣は「最低な人間」呼ばわりで人格批判するわ、警察に至っては保護でなく逮捕するわ家宅捜索するわやりたい放題。メディアはほかに報道することがあるだろうがっつーくらい時間かけて微に入り細に入り情報垂れ流すし。
なんつーか、おかげで昨日は一日鬱だった。
ていうかさ、草なぎ君は「フィッシャーキング」のロビン・ウィリアムスの芝居で演技の修業をやってたんだよな!
花が終わって以降ずっと球根を太らせてきたサフランも、そろそろ葉っぱが全面的に枯れてきたので掘り上げてもよさげ。余裕がなかったり、雨が激しかったりして、しばらくベランダの様子を見ていなかったが、今日見たら何か様子がおかしい。
なんか、知らない植物がすくすく育っている。
いくつかあるプランターや鉢の、どれにも生えてる。雑草というよりは、花が咲く植物っぽい。なんだこれ。
確かに、去年鉢の整理をやったときは、土はふるいをかけた程度*1で、熱で消毒したりしてないので、何かの種が残っていた可能性が高い。
去年植えてたレモンバームとは違う葉っぱ。そういやキンギョソウも植えてたんだっけか。これが正解っぽい。
勝手に生えてくれて助かった。なんか植えようかと思いつつ、なかなかできなかったので。
水曜の休みの日にでも球根掘り出してキンギョソウ植え替えるか。
*1 っつっても、物凄い根っこが張り巡らされていたので、ふるいにかけるだけでも大変だった
先日来のVガン熱継続中。
Amazon眺めてたら、長らく品切れだったVガン関係の劇伴CDが在庫復活してる! ってことで、とりあえず交響曲だけポチっと。
Vガンは作品自体も良いが、千住氏のBGMがことのほか素晴らしいんだよなあ。数あるガンダムの中でも1,2を争うくらい。
iPodで聴くのはちょっともったいないので、一応リッピングはするけど後でCDで聴く。
_ すみちゃん [行きましょう。! まずは E-ticketを買う。べし、 行けなくなっても、プレミアつくよきっと。]
_ Wolfard [それって結構贅沢な悩みではw 今年はちょっと行きたいんですが、仕事に全く絡んでいないので、会社の協力をあおぐこ..]
_ Yoz. [>>すみちゃんさん 行きたいですー。 今年は去年以上に早く売り切れちゃうでしょうしねえ…。 >>Wolfa..]