同僚なひととクライアント先へ。広義のメンテナンスの一環なので、ラック周辺を掃除したりとか。
まずは「これdo台」でもって、内蔵HDの完全バックアップ。まあ、これをやっとけば、後でどんなヘマをやろうとも復活することはできるので。ひとまず安心。Macは最悪「これdo台」とCarbon Copy Clonerさえあればピンチを脱出できるところがイイ。涙が出るほどイイ。
Mac OS X Server 10.2.8から10.3へのアップデートは、予行演習の時と少し様子が違っていて、ちょっとビビってしまったものの、どうやら問題なし。NetInfo上のアカウント情報も無事引き継がれたようでものすごくホッとした…。
FileMakerサーバや周辺のソフトも大きな問題なく動作してくれているようだが、以前から問題があったテープドライブの認識が依然調子悪いという課題は残っている模様。OSのバージョンアップでなんとかなるかも、って話だったんだがなあ。これが直らないと、簡単にリモートで再起動できないんだけど…。
午後いっぱいを使って設定したり検証したりして、ひとまず、一件落着。
本当は心配で心配でドキドキものだったんだよう(;´Д⊂
トロとつじあやのたん(主題歌)という俺様的ハートど真ん中なゲーム「トロと流れ星」。なのに、まだ全然遊んでないよ(;´Д⊂ ディスク中のアニメーションムービーだけ、Macで再生して見たけどな←間違っている
というわけで何はともあれ、発売されたサントラをamazon様で購入。初回限定のウクレレトロフィギュア付きで、もう大満足です。CDはまだ聴かないけど←やっぱり間違っている
唐突にサラ・イネスブーム! 今モーニングで連載してる「誰も寝てはならぬ」がやたらにツボで、毎週楽しみにしているわけだが、文庫判で(途中まで)「大阪豆ゴハン」が出てると知って、これはもう買うしか、というわけで何はともあれ、「誰も寝てはならぬ」の1巻といっしょにamazon様で購入。
弛緩した空気でマターリヽ(´ー`)ノ
アフォかぁーっ!? セガは何考えとるんじゃ?!
もう、買うよ、そんなん。買わせていただきますとも。ええ。セガ者ですもん。セガハードの中ではサターンが一番好きだったんだよな。いびつ感がナイス。
月曜深夜放送分を録画してたやつ。
これはまた、なんというか1.5話使ったしょーもないこけおどしというか。実は護くんは(ほにゃらら)でした、って、捻りもなにもない展開に口あんぐり。ガオガイガー vs ガオファイガーをやりたかっただけちゃうんかと。
そもそもだな、ガオファイガーって、格好良いと思わんのだが。ファントムガオーの形の意味がわからん。*1何かする度にお腹のシャッターがシャカシャカ開いたり閉じたりするのも、忙しなくて嫌。
ベターマンとのザッピングポイントみたいなのも、なんかこう納得がいかないものが。一般視聴者は置いてきぼりですよ。つか、「一般視聴者」がこの作品を見るのかというと微妙なところだけど。
ガオガイガーFINAL、だんだん見ててイライラしてきましたよ。一応最後まで見るけどさ。
*1 藤田一巳がデザインしてるらしいけど、Zガンダム以降のあの人のデザインは独自の世界に行っちゃってついて行けないところがあるな。
5/16発売のシングル「YOU」がiTSで先行配信されてたのでさくっと購入。まあCDも買うんだけど。
これは結構いいな。前から気になっている、声が乾いた感じに聴こえてしまうレコーディングは相変わらず*1だけど、それでも『CATCH』あたりよりはずっと好みのボーカル。曲自体はスピード感があってとても格好良い。
また新宿タワレコでインストアライブがあるみたいなので、CDはタワレコで買うかー。
*1 にしても「愛している」のあたりの裏声っぷりはちょっと気になる
■ITmedia +D Games:久夛良木氏、SCEI名誉会長に。平井氏が代表取締役社長兼グループCEOに就任
クタたんがSCEIの取締役から外れて「名誉会長」になるよ、つーお話。
もう二度と、クタたんの妄言で笑ったり怒ったりすることはないのかと思うとちょっぴり残念♥
2年ぶりくらいにリアルCD屋でCD買った。タワレコで買うと特典DVDが付くので。
GOING移籍後初のアルバム。すでにライブで披露されている曲多し。
全部の曲をざっと聴いて、歌詞読んで、初回封入特典の「稲川くん」*1の歌詞も読んで、なぜこのアルバムのタイトルが『稲川くん』なのかわかったような気がした。
たぶん、メンバーは「稲川くん」と口にするとき、心では笑っていない。彼らの中では、「稲川くん」は、少年時代はじめて知った人生の苦さを象徴する「名前」なんじゃないか。どこかのライブでネタバラシがあったらしいから、全然違ってたら恥ずかしいんだけど。
たぶん、多くの人の心の中にも、そんな「名前」があるんだろう。ヲレの心にもある。
そんなことを考えつつ、これから楽曲を聞き込んでいこうかと。
しかし、その前に。
素生、以前「洋一っさんのことは忘れる」って言ってたやんけ。もう、「さよなら僕のハックルベリー」って完全に洋一っさんの話だし、PVなんかモロに出てて腰抜かしたわ。不誠実とかでなく、「天然」だってのはわかってるけど、たいがいにせんと怒るでw
*1 アルバムタイトルではあるが、曲自体は未収録(栗コーダーアンダーグラウンドのライブCDに入る模様)
Before...
_ Yoz. [>>謎工さん 転居お疲れ様でした。引っ越し先はすでにRSSをいただいておりました。拝見させてもらいます。 大きな動き..]
_ hnakase [ベターマン、放送時は出張のせいでこまぎれにしか見てません。 レンタル屋にあるかな。]
_ Yoz. [復習用に借りる人たち続出で貸し出し中かもしれないっすねw]