土曜にTさんち遊びに行ったとき聴かせてもらって、なかなかツボだったのでAmazonで購入。
コジャレたエレポップというか。凝りまくりの職人芸な打ち込みサウンド+キュートな女の子ボーカル。
中の人であるところのハヤシベトモノリ氏は、ナムコの「もじぴったん」の音楽のリミックスを手がけてもいたり。ハマりすぎ。
iTunes Music Storeでも曲が買えないか検索してみたら、なんとスポンジ・ボブの映画のサントラに参加してましたよ→ すげえー。
アルバムもう一枚出てるようで、そっちはカートゥーン・ネットワーク的なチャンネルで放送されてるっぽい架空のアニメ(デクスターラボ+パワーパフガールズみたいな)のコンセプトアルバム。これも面白そう。
先日の修理でMacBookちゃんのトップカバーが交換されたおかげで、いまんとこまだ真っ白。変色しないロットになったので心配はないはずなんだが、先日までの薄ら汚れた姿を思い出すとちょっと胸が痛む。実際、すでにトラックパッドフィルムは汚れてきてるし…。
毎日使い倒すモノの汚れや傷は勲章じゃい! という、漢くさい主張もアリだとは思うし、ヲレもそれは原則カッコイイと思うんだが…。
でも、MacBookの汚れは、なんかすごく侘びしーい気持ちになる汚れ方なのよ…(´;ω;`)
つことで、甚だ不本意ながら、カバー状なものの導入を決定。先日のリストラグはそれ自体が無茶苦茶汚くなってちょっと失敗気味だったので、もっと目立たず邪魔にならないものを探してみた。あまり選択肢はないけれど、Micro SolutionのMATRIX wrist film #02 for MacBook 13.3"-Whiteがよさげ、ということで購入。2枚入りで800円程度。安い。
基本的には、うすーいプラスチックのフィルム。ウリにしているデコボコ構造は接着面のみで、表面はツルっツル。ペタペタして気持ち悪いんじゃないかと心配していたけれど、意外にサラっとして感触は悪くない。いかにもフィルム貼ってます、って感じのテカリも心配だったが、それほどは目立たない感じ。これなら「漢の主張」系の人も許してくれるかしらん。
ちなみに、気を付けていたんだけど貼るときに一箇所ホコリが入ってしまった。空気は後から抜けるけど、ホコリは無理。ちょっと鬱だ…。
実家でWindows PCをセットアップするの巻。続き。
今まで98SEで使ってたアプリをダメ元でXPにインストール。なんだ動くじゃん。このへんの、MSの互換性への執念は見上げたもんだ。Vistaでどうなってるか知らんけど*1。
前のPCとのファイル共有をできるようにして、従来からのファイルをお引っ越しして、とりあえず任務完了。ったく、ヲレはMac屋だっつーの。
一応iTunesとSafariとFirefoxもインストールしたが、使わせるのは断念した。今までと違うことをやらせるのは、ちょっと無理があるみたい(´・ω・`)
つことで、帰還。
後から気がついたんだが、土日きっぷで行って、帰りに新潟まで寄り道して寿司食うとかそういうことをやればよかった! 最近こういう切符が使用不能な期間にしか行ってなかったんで、すっかり失念していた。一生の不覚 orz
*1 ちなみに、今回親にくれてやったPCのOS(XP Pro)はVista Businessからのダウングレードなので、一応VistaのCDだかDVDだかも付いていたり。世の中が(万が一)Vistaになったら、インストールするのもやぶさかではない
WiiからMiiをごっそり移して遊んでるけど、奥が深いのか浅いのかいまいちよくわからん。とりあえず3日くらい遊んだら島の建物全部出現しちゃったんだが…。
朝出勤途中にコンビニに寄ったら平積みだったので購入。
うーん。
途中あれだけ盛り上げてくれた割には、エンディングは「上手い」し「腑に落ちる」し「納得できる」けれど、何かパッションが足りないというか。
とりあえず完結してよかった。
去年の年末に導入した、iPhone用のマイク&コントロールボタン&ボリューム付きヘッドホンアダプタ、オーディオテクニカのAT335iが断線。アダプタ本体からコードが出てる直下にコードまとめ器具を付けちゃってたので、まずいかなーという気はしていたんだが。寿命を縮めちゃった自覚はあるので、今回はぼやきは無し。
会社帰りにヨドバシに寄って、同じ製品の新品をさくっと購入。ヘッドホンに比べたら高いもんじゃないから助かります。
…って、よく考えてみたら、iPhone 3GSはAppleの新しいヘッドホンのボリュームコントロールに対応してるんだった。てことは、あれ準拠の3rdパーティアクセサリが出たら、それはそっちの方が便利そうだなあ。
ポストにクラブニンテンドーからの封筒が。
先日、クラブニンテンドーTシャツを申し込んだけど、それにしちゃあ封筒小さいし、いくらなんでも早すぎる。なんだっけ? って開けてみたら、4月頃に申し込んでいた、クラブニンテンドー扇子だった。
まあ、ありていに言って百均あたりの扇子とどっこいの品。プリントされてるゲッソーがプリティっていうあたりに価値があるわけだが、すぐ傷んじゃいそうで使えないなあ。
しかし、今年はクラブニンテンドーのポイントが全く伸びないことに危機感を覚える今日この頃。ゲーム全然買ってないわ。はっ、これが「若者のゲーム離れ」か?!(若者とか言うな)
ああ…。
本当に残念。本当に残念。まだ61歳。マンガ作品も連載中だったのに。
ヲレが和田先生の作品で好きだったのは、「超少女明日香」シリーズ。今思えば、明日香って母であり(家政婦)、妹であり(ちんくしゃ)、強く頼れる姉であり(超少女)、男の子が求める女性像のワイルドカードみたいなキャラだったよなあ。いや、エンターテインメントとしてはあまりにも正しい。
ストーリーテリングも一流で、読者へのサービス精神溢れる、希代の娯楽作家だったと。
心から、心の底からご冥福をお祈りします。
ヲレが昔夢中になったものを作った人たちが、どんどんあっちへ行ってしまう。そういうことなんだなあ…。
Before...
_ Yoz. [8月下旬に届く人とか、冷夏だったら使う機会なかったりするんじゃ。 あと若者とか言うな]
_ ussy [うちは8月下旬だって... 今年のプラチナは激しく厳しい。]
_ Yoz. [9月末までに3DSを出してくれれば…(無理)]