Amazonから到着。ヘッドホンは予備ということで当面使う予定なし。
とりあえず、一日使った感想を。
この値段なら、ダメもとで買ってもいいかもですよ?
(訂正)
タイトルでメーカー名間違えてました orz
特集は、市川・本八幡・下総中山。
かつて総武線沿いに住んでたとき、電車の窓から見える下総中山の微妙に非日常っぽい景色がずっと気になっていた。どのへんに違和感を感じていたのかよくわからなかったけれど、そうか、日蓮宗関係のお寺があったわけね。ストリービューで見てみたけど、一度くらいは降りて歩いたことがあったような記憶がよみがえってきた。うへえもう××年も前の話か…。
ちょっとこの総武線と京成が並走してるあたりは妙に好きなので、機会があったら歩いてみたい。
そういう意味も含めて、今回の特集は、大変結構であった。
第二特集の「落語を歩く」も、なかなか新鮮でよい。ページ数も十分とってあって、読みごたえアリ。最近消化不良の単発記事が多かったような印象があるので、こういうのは嬉しい。
タイトルがオーディオテクニカじゃなくて、ONKYOになってます・・<br>iPhoneのリモコン、どうも個人的に決定的なのが出ないんですよねー。ボリュームをちゃんと本体と連動して調整してくれて、曲送りできるだけでいいんですが。<br><br>ボリュームだけでもほしーと思い、オーテクの単なる延長コードにアナログボリュームついたやつを買ってみたこともあるんですが、どうもそのボリュームが微調整効かなくてダメでした。<br><br>最近はiPhoneを「これは大きいリモコンなんだそうなんだ・・」と割り切っていじりまくってます。<br>iPhone本体についてるボリュームキーがもっと微調整効くといいんですけどね(結局、画面上で操作してしまう。指つるw)<br><br>ただ、AT335i単体だと確かに気軽に買える値段なので買ってみます!
ご指摘ありがとうごさいました…。<br>これもボリュームはオマケですねえ。緊急消音機能だと思うことにしてます。<br>iPod touch(2nd)とかは純正ヘッドホンのボリュームボタンに対応してるので、いずれiPhoneもファームアップデートで対応すると信じてるんですが、そしたら3rdパーティからもボリュームボタン付きケーブルが出るかな、と。それまでのつなぎと割り切ったとしても、安いです>AT335i