えーと、エレカシの新アルバム(CDDA)とDVDとGOINGのDVDとボニピソのシングル(CDDA)と恐怖2ちゃんねる。以上、amazon様から購入予約させていただきますた。
いつもお世話になります(どっちが?)
今日は帰宅後に拘束される予定が全然ない。フリー。ってことで、オプションおかずのお総菜を買うついでにコンビニでビールなんか買って飲んでみたりして。
んー。マターリだ。ちょっと嬉しい。
…つーか、校正今日からだったような気がするんですが…>編集様
謎工さんとこ経由。
毎年恒例、知的財産推進計画の見直しに関する意見募集(パブコメ)の季節がやってまいりました。著作権を含む知的財産権に関する国のグランドデザインである知財推進計画の2007年度版を作るに当たり、2006年版から変更すべき/変更してはマズい点などの意見を募集するというやつ。
今年の締め切りは3月29日(木)の17:00まで。web上のフォームから書式自由で送れるからお気軽に。
ヲレは、著作物保護期間の延長に反対するのと、音楽CD輸入権と、DRMのバランスと、私的録音録画補償金と、フェアユースと…って去年と同じかよ! 音楽CD再販制を見直そうよとか、著作権違反の非親告罪化を慎重にやってちょうだいとか、そういうお願いもする予定。
■石田晴久氏が死去、日本のコンピュータ・ネット研究の第一人者 - INTERNET Watch
大学の頃、ドサ周り出張講義でこっちの教室まで来られたことがあったんだが、その時は一番前でかぶり付きで聞かせていただいた記憶が*1。当然、「プログラミング言語C」を携えて。いや、いくら厨房なヲレでも、サイン貰おうとかそんな失礼なことは全然考えてませんでしたよ、ええ全然。
石田先生のご尽力がなければ、こうしてThe Internetの恩恵にあずかる今日という日はなかったかもしれんのだから、どんだけ感謝しても足りんよなあ。
大変お疲れさまでした。どうぞ安らかに。
*1 内容は…憶えてないw
なんかものすごいエラーやWarningが出ていた/出ている/出続けていることが判明orz
tDiaryのプラグインの何かが良くないっぽいんだが、追っかけていく気力が…。いっそ最新版なりなんなりに置き換えたほうが早いかもしれん。しかしそんな時間も…。
Before...
_ Yoz. [ffmpegXもそのパターンなんですよ。それって確かにお手軽でいいんですけど、「普通の」ところに置いといた方がみんな..]
_ Wolfard [ んー、「普通の」って/usr/local/binにインストールされる意味がわかってる人にとっての「普通」ですよね。..]
_ Yoz. [うーむ。困った。 帰宅するまで一時保留ということで。]