考えてみたらiPhoneではあんまりゲームで遊んでなかったので、ちょっと今どきはどんなアンバイかリサーチも兼ねてApp Storeを漁ってみた。
割と気楽に遊べるパズル系を探していたはずが、なぜか気がついたらバリバリFPS(First Person Shooting)なコイツ "Heavy Gunner" ¥350也を買っていた。気になったのは、両手親指+本体傾斜という操作系。ちょっと似たようなことを考えていたので、どんな操作感か試してみたかった。
360°回転する砲座に座らされた人が、いろんな武器に持ち替えながら迫り来る敵を撃ちまくる、という、割とイージーな内容。武器も機銃系、光学系、ミサイル系、あとBOMBとかもう定番中の定番。けど、こういう基盤となるところを定番でしっかり固めつつ、操作系で遊ばせるゲームだったんだなこれは。
武器が左右二連装で、左右の親指を使ってぐりぐり動かせるところがミソ。本体傾斜で砲座を回転させながら左右の照準を動かしまくって敵を掃討するのがかなり気持ちいい!
いつのまにかiPhone持った体全体を動かしつつ、親指の指紋がヤバい感じで遊びまくっておりましたとさ。いやあすごいねゲーム屋さんは。
一応OpenGLESのiPhoneアプリ開発書籍とかも買ってあるので、ヲレもなんか作りたいところではあるんだが…。
なんだか面白そうなので買ってしまいました。爽快感ありますねー <br>そしてその勢いにまかせてスト4とエスプガルーダ2も買ってしまいました。 <br>iPhoneのゲームアプリの革新性は内容そのものより以上に、その安さとiTunesストアという整えられた決済システムにあるのでは。ついつい勢いで買ってしまいます(^_^; <br>そして今のところ買う予定のないiPadの大画面でゲームをやったら・・とか妄想させてしまうところが怖い。怖すぎる。 <br>
どんどん買ってくださいね!(営業モードw) <br>App Storeは、膨大な量のアプリをうまいことお客さんに露出してくれる仕組みという点ではやや難アリですが、それでもお客さんを取り込んで(なんとか)商売になるソフト販売サイトとして機能しているところはスゴいです。デベロッパは生かさず殺さず飼われているような気もしますが…。 <br> <br>iPadはですね、おそらくいずれは買うことになると思いますよ(ニヤリ)