ヲレの中で。
iTunes/iPhoneにこの人の曲は8割がた入っているものの、実はここ数年シャッフルで再生されても意識的に飛ばすようにしていた。なにしろ、アルバムだけでも40枚近くあるわけで曲の絶対数が違いすぎる。放っておくとやたらに選曲されてしまうのだ。飛ばすようにしていたのは、聴く曲の幅を広げたかったから。
けど、やっぱりこの人はヲレの原点ではあるのだなあ。先日の「ふるさと行きの乗車券」の件で「ホームにて」が脳内ループしたあたりで、それ以降自制が外れてちょっとした中島みゆきブームに。
CDで持っているのは『36.5℃』以降で、それ以前は気付いたときに買っといた数枚をのぞき、あとはLPレコードだったりカセットテープしかなかったり。この際だからCDで揃えてしまいたい(紙ジャケも出てたことだし)けど、結局iTunes/iPhoneでしか聴かないんだったらiTSで買ってもいいじゃん、つー気もしないでもない。
悩ましい…。
ちなみに、今日脳内ループしていたのは、『グッバイ ガール』に収録されていた「吹雪」。アルバムとしてはそう好きな方ではないし、この曲自体もそんなに好きじゃないんだが、今日の気分はこんな感じに虚無が降り積もっておりましたですよ。
映画「スター・トレック」の、100年後に起こったプロローグ。
久しぶりに向こうのコミックを読んだけど、コマ割りと人物の構図が平板で絵が止まってる、って感じてしまうのは、日本のマンガの文法で読んじゃうからかしらん。
とりあえず、パラ見したあと台詞を真面目に読んでる。