ここしばらくPulpFictionを使っていたのだが、クラッシュこそ少なくなったものの、いかんせん重い。無茶苦茶重い。とどめに、昨日くらいからはてなの仕様変更で、はてなダイアリーのRSSがまともにパースされなくなってしまった。
新バージョンのリリースもしばらくごぶさただし、もういいか。$25ぶんは償却したよ。
そんなわけで、移行先を模索することに。去年検討したときとはMac用RSSリーダー業界(そんなものがあるのか?)もだいぶ変化があったようで、SafariがRSSリーダー機能を備えてしまったので、シンプルなやつは淘汰されちゃったっぽい。多機能系(新種もいくつか)か、特殊なタイプ(Dashboard widgetとか、Tickerタイプのやつとか)が生き残っている模様。
ひとまず、PulpFictionが購読RSSをOPML形式でexportできるので、これを読み込めるやつに移行したいと。てことで、NetNewsWire 2.0.1を試してみることに。
これ、去年検討した時は機能的にはOKだったんだけど、UIに多言語環境下での問題があって敢えなく落選。けど、2.0になって大幅にリライトしたらしい。Cocoaっぽい綺麗なUIになってかなり好印象。3ペーンのUIはあんまり好きじゃないけれど、2ペーンのCombined Viewも選べるし、フォント小さくすればウィンドウ全体がコンパクトになるので大丈夫っぽい。
OPMLの読み込み後、各フィードのタイトルの日本語部分がUNICODEの数値表現に変換されちゃって、修正するのに難儀はしたものの、それ以外は大きな問題はなし。
うう、PulpFictionに比べると、天国のように軽いよママン(;´Д⊂ SJISで書かれてる嘘フィードが読めないのは気になるが、フィード出してる方にチクればいいかと。
かなり気に入った。他のも試してみるけど、よほどのことがない限りNetNewsWireでいけそうな予感。
何はともあれ購入。
聴いていたら、何故か「純化」という言葉が浮かんできますた。戸川さんと山崎さんの二人ユニット・第二期空気公団の初めてのアルバム。
山崎さんのボーカルが今までより前に出てる。力を感じる。ピアノの音が印象的だし石坂さん@advantage Lucyのギターもいい。何かポワポワっとした感じの音だったのが、言葉も音もメロディも研ぎ澄まされて、大吟醸って感じです。
「6月のポムさん」「28日の大通り」あたりが好きかな。こないだiTMSで先行配信された「風に乗った言葉」も口笛がサワヤカで楽しいんだけどな。
ドッツに待望のゼビウス用セット登場。これさえあれば、ゼビウスはもちろんゼビオスやバトルスのキャラまで作れちゃうよ!(ん?)
赤いドットのパーツをクリアレッドに変えて、後ろからLEDでポワーンって照明できるといいのになあ。