昨日のエントリの続き。
どうしてもmixiからのリファラがspamになっちゃう、と思ったら、AntiRefererSpamのバージョンが微妙に低かったり。入れ直したら、快適になりますた。
つーか、spam元のIPが一箇所だったのがわかったので、それを.htaccessで弾くようにしたら問題が解決してしまった予感w
後ほど更新予定。
スクリプト解明まで仮置き。
(23:00更新)
Wolfardの人からお預かりしたビルドを試してみますた。Calcium氏からのパッチを適用したもの。
結果は良好です。ちゃんと早送り/早戻しも可能。-async 1000を指定することで、音ズレもかなり目立たなくなったみたいです。fourCCは特別指定しなかったんですけど、プレイやんは気にしないで再生してくれた模様。つか、VLCは"MP4S"って言ってるんですけど、このへん手を入れてくれたですかね?
一応、ヘルパーのDropletに関しては、ドキュメント共々、公開する準備はだいたいできました。
しかし、最近はセキュリティやライセンス絡みで難しいことが多くなって、気軽にソフトを公開できなくなっちゃった感じですなあ…。
意識して変更していません>FourCC<br>常に-vtag付けて確認してたんで。
了解です。つことは、プレイやんさんはfourCCを(゜з゜)キニシナイのかな? 会社のWin機でASF Viewer使って、どんな形式になってるか一応確認してみたいと。
今見てみたんですが、Video Track…もとい、VideoのStreamのCompressionが'MP4S'、Codec Listが'DIVX'になってるんですが…。これでもいいのかな? とりあえずプレイやんは気にしてないようですがw
FourCCの状態は最初に送った版(なにもしなくてもとりあえず動く)と同じですので、大丈夫なのではないかと。
ベースにした2月22日版がそうだった、ということかも。Currentも見てみようかな。<br>つか、「プレイやんで使えればいいよ」って人には、今のままでも十分のような気がしますね。<br>ffmpegのインストーラ作ってみちゃいましょうか?
25日付けのcurrentで試したときは、なぜかFourCCが変更できなくなってしまったので(ケアレスミスからも知れないですが)、今ので出しておくのが無難かもしれませんね。
え、つか、インストーラとか、配布パッケージはヲレが作るんですか?(汗<br>置き場所はWolfardの人のところに置いてもらえますか?<br>いや、ここにはヘルパーは置きますけど。