8日発売の新曲。こないだ尻尾のほうだけ見たけど、今日はスペシャで放送したやつを完全録画。
前作の「サンキュー」は綺麗なストレートだったわけだが、今回はちょっとラフな豪速球という感じ。感情が走りまくります。GOINGでこんなにシリアスで激しい歌は初めてでしょー。
PVは、いっさん(ベースの石原くん)の結婚式という設定で、いっさんと新婦役の人のなれそめから今日の日までを振り返るビデオにかぶせて、GOINGが生演奏する、という趣向。なんつーか、前々作くらいまでの美男美女俳優を使ったPVのセルフパロディという感じもするけど、たぶん彼らはそこまで考えてないw
曲自体はすごくいいし、激しいボーカルも要注目。電車の運転席からの映像の早回しで疾走感を煽るところはすごく気持ちがいいんだけど、いっさんと女優さんの芝居には、ちょっと鼻白んでしまうのはヲレがイヤなオッサンだからかしらん。
2chのスレでは絶賛する声もあったけど、PVとしてなら、ヲレは「サンキュー」の方がいいと思うなあ。
_Yoz. (2005.10.18(火) 10:25)
うわーん会社来てみたら、DATA RESCUE走らせてたマシンがカーネルパニック起こしてますた・゜・(ノД`)。゜・。 もうちっと時間かかるかなあ。
それはそれとして、今すぐアプールストアでも売れって感じです。
[2005年10月18日のヲレのコメントより引用]
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ッ!!
あとでレビュー書こうっと! 褒めちぎったる! ( ゜∀゜)=3
(追記)
つーか、AppleStore直リンできないのか…。セッションIDがどこにあるかわかんないから、とりあえずいいやっつって自分が見た時のURLそのままコピペしたわけだが。←駄目に決まってんだろ
要するに、このエントリは『ついにアプールストアで「データレスキュー日本語版」の販売が始まったみたいだよ!』つーお話ですた。製品情報に到達するには、アプールストアの先頭ページから検索でもしてみてください。
残像カフェの大森くんといっしょにユニットやったりしているので名前はよく見知っているんだけど、実際に音楽を聴いた事はなかったビューティフルハミングバード。
一昨日たまたま住友林業のCM見て、ちょっといい感じの曲が使われていたのでぐぐってみたところ、それがこの人たちだっという。その場でAmazonにオーダー。けど、後で調べてみたらiTSでも配信してたのな。@¥200だけど。
ふむー。これはなかなか。ボーカルの人の声が温かくて、雰囲気があるなあー。曲やアレンジがちょっとアイリッシュ。いまのところ「春をみたひとは」や「ゆび」が好きかな。
久しぶりにiPodやMacBookでなく、ちゃんとコンポで聴きたいと思った。明日は聴こう。
怒濤の伏線回収ときれいなエンディング。お見事。
心配していたヤサコパパの黒い疑惑も杞憂(あるいは制作側のミスリードにまんまとひっかかったか)に過ぎなかったようで、落とすべきところに落としてきた感じ。ここに至ってコイル探偵局の会員番号ネタの反復で笑いをとるあたり、余裕まで感じさせてくれた。
ミチコさん誕生のきっかけがアレ、ということで、シリーズの最後の最後で、小学生を主人公に据えた理由を有無を言わせず納得させられてしまうことに。この結末は、反時間の波に乗ってシリーズ全体にビシっと筋を通してくれることであろう。というか、すでにそうだったわけだが。
類いまれな傑作であった! あっぱれ!
さあ、来週からは再放送見るぞw
こないだのプチ旅行で嫌というほど思い知った、iPhone用外部バッテリの必要性。その前から発注してたeneloopのイケてるUSB出力バッテリ、スティックブースターの発売日である今日は、ことのほか待ち遠しかったわけだが…。
■三洋、8色セットの「eneloop tones」と「eneloop stick booster」の発売が延期に - 家電Watch
_| ̄|○
スティックブースターは来年の1月以降だって。そりゃねえべよ…。
既存のUSB出力なバッテリも、iPhoneにきちんと対応を謳ってるの(かつヲレ好みなスペック/デザイン)は、選択肢が限られるんだよなあ…。
「小谷美紗子、新作アルバムのために新曲3曲ずつを披露するワンマンライブシリーズ」の3回目にして最終回。1回目と2回目は平日だったので来れなかったけど、3回目の今回は土曜だし、どうしても来たかった。
久しぶりのトリオ編成ということで、激しいトリオ曲は当然として、静かな弾き語り曲も混在する、知らない人からしたら支離滅裂な構成、とも言えるけど、これはこれで筋が通っているのだ、と思う。
まずはトリオ曲。「Off You Go」や「You」など定番曲。ヒロとトムのベースとドラムが、ピアノとボーカルと一体になって走る走る。このトリオが結成されてからもう6,7年になると思うけれど、この一体感と音の厚みはますますいい感じになってきて隙がない。
このシリーズの趣旨である新曲は、去年の震災直後に作られた2曲。決してこなれた歌詞ではなく、生硬で生々しい「うた」に、会場の空気が一気に1年半前に引き戻されたよう。そして、その締めくくりに歌われた、去年フリーで公開された「3月のこと」。いろんな感情を包み込んで鎮めていく大きな曲調。涙が出る。
「集中したらあっという間に終わる」から「いやだいやだ」という抵抗も空しく、あっという間に最後の曲に。最後の曲としてこれはどうなのか、と言いつつ、素直な気持ちということで「自分」。
今回はほんとにどの曲もいろんな意味で素晴らしかったのだけど、特に良かったと思ったのは「日めくり」。あのテクニカルな音源がライブでもこんなにすごいとは。
毎度毎度、音源もライブも楽しみで仕方がない。小谷美紗子ますます恐るベし。
Before...
_ chapuni [ごぶさたしてます。 俺もAX510N処分して京ぽん2にしようかな〜@LibU100]
_ Yoz. [>>ちゃぷ AX510Nは8xパケットだけど、京ぽん2は4xまでですぜ。 ちうことで、今2回線持ちがモテる!w]
_ chapuni [それを知ってでも京ぽん2オンリーに切り替えようとしてる俺ガイル 今の生活スタイルだと8xの恩恵を享受し切れてないのだ..]