一応まだ固定電話回線は維持しているし、それなりに使っていないわけでもない。けど、これがどうにも使うのが苦痛で。
ヲレんとこの固定電話は、パナのVE-PVC01Lという「Lモード対応電話機」だったりする。この「Lモード」の部分は重要ではなく*1、PHSの自営3版という規格に対応してるやつを子機として使えるのがポイント。PHSを両面待ち受けモードにしておくと、外ではPHS網で、うちでは固定回線で使えるという超便利な代物だった*2(過去形)。
過去形となってしまったのは、後期のPHSはこのコードレス電話子機機能をオミットしてしまい、ヲレが持ってた端末も京ぽんとかは対応していなかったりして、両面待ち受けのメリットがなくなっちゃったから。今はそもそもiPhoneに乗り換えちゃったし。
それでもまあ、まだ使える旧型のPHSが手元にあったので、それを子機として使っていたのだが、いつの間にか機能するPHSは1台だけに。それも電池が相当にヘタってきて、通話中にあっという間に電池切れになるありさま。これはもう限界。
仕方なく、今どきの固定電話機を物色してみたのだが、これがまあ本当に全然食指が伸びないものばかり。
留守電をSDカードに音声ファイルとして記録できるのがいいなあ、と思っていたんだけれど、パナのほんの数機種にしかそんな機能ないのな。着メロ的な機能も、十年前の携帯以下。萎えるわー。それでもソコソコの値段はするし。
各社やる気がないからこういう状態になっちゃってるのか、こういう市場になっちゃった(しちゃった)からやる気がないのか…。成熟市場って怖いわ。
ブラザーあたりの複合機ではどうでしょうねえ。
スキャナとプリンタとFAXを外して売ってくれれば…(節子、それ複合機やない!)
複合機はともかくとして、子機つきFAXならそこそこ多機能なのもありませんかね。いっそタイムカプセルとかが電話親機機能を持ってくれたら面白いかも。