まずい、ここ数日もソニー周辺が面白過ぎる。
GateKeeper??.SONY.CO.JPに関しては、祭り命の皆さんの不毛な情熱で紙媒体も取り上げるところとなってしまった模様。まあ紙媒体つっても週刊実話だったりするところがやや弱いわけですがw
PSPのヤバさに関してはクタたんも必死のご様子で、Bloombergの報道でかなりギリギリなご発言をされており、微笑ましい限り。12月のPSPの出荷計画を当初より上乗せしたことが、ことのほかご自慢のご様子ですよ! 当初50万台の予定が、なんと51万台! …えーと、2%増です…カ?(´・ω・`)
同記事中で、クタたんは「ソフトの中には1タイトルで20万本以上売れたものもある」と言ってたらしいけれど、「具体的なゲームタイトルについてはコメントしなかった」というオチが付いてますよ。いろんなところでゲーム販売本数のデータ見るけど、タイムラグを考慮してもそんなに売れてるPSPタイトルってあったっけか…? いや、ヲレは一次データにあたれるわけじゃないんで、知りませんけどね。ええ。
さらにさらに、ソニーエリクソンのVF向け端末の802SEについてもプチ祭りが。その流れで、同端末の出自について楽しい憶測が。いやー、あながち間違ってないと思うぞw
しかし、楽し過ぎて休みの間中ずっとソニーヲチしていたような印象が。ダメだ…orz
どうやら昨日(一昨日?)の段階で、アップルのトップページもAppleに習ってスマトラ島沖地震の被災地への募金を呼びかける内容に切り替えられた模様。立派です。
…と思ったのもつかの間、今見たら、さすがにMacの値下げやXserve新製品やXsanの発売なんかをアピールする必要が生じてしまったためか、割と普通なトップページになっちゃった。日赤へのリンクはしっかり残してあるけどなあ。
VF方面はやることなすこと全部裏目に出てますね。年末滑り込み発売の#のもちょっとアレですし。<br>802SEについてはさらに、VF統一UIのおかげでハードウェアとソフトウェアの歪みが顕著なようです(^^;<br>かく言う私は702NKに転んでしまってますが...
そこで裏目の王様ソニーが加われば勝てる要素はない!w<br>しかし702NKっつーのも、相当なマゾ端末な予感がするんですが…
裏が裏返って表になったりして...ないか(^^;;<br><br>702NKは昔のPalm+電話って感じですね(Palm信者に怒られるかも)<br>まあMacでアプリ書けるようですし、AACもごにょごにょでOK(^^;だし、<br>iSyncは使えないものの、vCardやtextなんかの転送も青歯でOKなんで、<br>特に不満ないです。ドライバなしでモデムとして使えますし。<br>なにせ801SAユーザでしたから〜
全然調べもせんと書くんだけど、いずれドコモのはiTunesからダイレクトに転送再生できたりするようになるんすかね。<br>最近携帯あ〜う〜に変えて、着うたいろいろいじって思うのは「自分で金払って持ってるCDの曲を、着うたにしたいのに、ダウンロードさせて金とるな( ゜Д゜)ゴルァ」ってこと。
F901iCはUSBで繋いでiTunesからDrag&Dropで転送できるそうですが…。<br>モトローラ製端末が比較的スムーズに導入できるって点では、<br>iTunes携帯が使えるのは案外VFが最初だったりするかも?
むー。FOMAはともかくさよならしたばかりの、VFで対応機種がさっと出るとヘコむかも。<br>なんだかんだ文句たれつつ着うたダウンロードしまくりで、いいカモになってるんだけど・・