ぼくは、聞きたいこと、議論したいことが山ほどあるのに残念です。でも、あきらめてはいません。質問主意書を出して、政府の姿勢について聞いていきたいと思っています。出した主意書については、このページで公開をしますので、待ってて下さい。
[川内博史の「正々堂々」日記・7月30日ぶんより引用]
いつもありがとう川内タン!! でもって、どうやらその内容は…
501 名前:エージェント・774 メール: 投稿日:04/07/30 17:46 ID:zFMZHf2j
本日から8月6日まで第160臨時国会が召集されています。
以下の質問主意書が衆議院に提出されました(カッコ内は提出者)。
*いわゆる「コピーコントロールCD」に関する質問主意書
(川内博史・井上和雄)
*コンテンツ海外流通促進機構が制定する「日本産」マークに関する質問主意書
(川内博史・橋本清仁)
*知的財産制度における「法と経済学」的観点の重要性に関する質問主意書
(川内博史・小林千代美)
*独占禁止法第二十一条の解釈に関する質問主意書
(川内博史・高井美穂)
*米国で発売された「日本輸出不可」商業用レコードに関する質問主意書
(川内博史・長安豊)
※経過は月曜日に衆議院のサイトに掲載される予定。
[【大規模OFF】 海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart6より引用]
…というものらしい。すごいな。音楽業界の問題点絨毯爆撃か。輸入権のときに手弁当で協力したブレーンの頑張りがうかがえるようです(;´Д⊂
文部大臣名義の回答になるのかもしれないけど、まあ、例によって文化庁がやる気のない作文をするんだろう。
でもね、こうやって、どう考えても異常なCCCD関連、音楽著作権関連の問題が、国の問題として国会で取り上げられるってのは、かなり重要なことだと思う。すぐには結果は出ないかもしれないけれど。こうやって頑張ってくれる川内たんは、ほんとに漢だよ。ヲレは心から支持するです。一票あげたいけど、選挙区鹿児島なんだよね…。献金するか。
ともあれ、月曜日は、要注目です。
BCNの報道で、iPodがシェア50%に迫るとのこと。ふむふむ。
さて、こうなると、iTunesを使うひとはさらに増えてくることだろう。んで、「ソース」の中にある「ミュージックストア」なるものは何だろう?ってんで、ぽちっと押してしまう人が日本中で30秒に1回の割合くらいで発生することが予想されるわけだ。
そのとき、ウィンドウに表示されるのが、英文のメッセージで「アナタの国では買えません」ってのは、ちょっと不親切なんじゃないか?
日本語で使ってる場合、「残念ですが日本版iTunes Music Storeはいまだに開設することができません」とか出したらどうなのよ。「iTunes Music Storeはクリック一つ、一曲99¢で音楽を買えるサービスです。世界ではもう大評判。こないだなんか一億曲売っちゃいましたよ」とか煽っちゃう、と。で、ここで一転、「でもね、日本では、レコード会社やJASRACが意固地に反対するので開設できません。ほんっとうに残念です」と。さらに、「日本でご利用になりたい方は、是非こちらへご意見をお伝えください」つって、RIAJとJASRAC(あと、ソニーもか?(w)のmailtoリンク置いとくの。効果絶大ですよ。
上記のアイディア、Feedbackしておきました(マジ)。
しかしね、真面目な話、iPodを購入する人が増えて、さあ、じゃあお気に入りの曲をiPodに入れるかー、ってんで、こう、CDをMacやPCに入れるわけじゃないですか。そうすると、でーん、と、「プレイヤーをインストールしますか?」とかなんとか、わけのわからないダイアログが出てきて、リッピングできない、と。よくよく見ると、あらびっくり、それはCCCDでしたー、なんてことが日本中で30秒に1回の割合くらいで発生することが予想されるわけだ。不幸なことに。
そうやって、CCCDの問題点に気付く人たちが大量に出てくるだろう。不幸なことに。
さあ、レコード会社は、どうするつもりかな? どーすんだよ、おい。
会社の模様替えに向けた片づけ作業と、友達の引っ越しの手伝いで疲れが腰にキそうな感じだったので、たまっていた代休を取ることにした。
で、うちで何をしていたかというと、部屋の掃除と片づけだったりするorz
ここんとこ休日は部屋を空けざるをえなかったため、5月末頃からほとんどメンテナンスができておらず、腐海化が著しく進行していた。身体も疲れてはいたけれど、そろそろこの惨状をなんとかしないと精神衛生面にも問題が波及しそうだったので。
夕飯にはラタトゥーユとチキンのソテー作った。( ゜д゜) ウマー
平日に休みがとれたので、原稿料の受け取りと定期にだけ使っている「あさひ銀行」の通帳&カードを新調しにりそな銀行へ。メガバンクの再編成も一段落したっぽいし、りそなも当面大丈夫っぽいしな。
ついでに海外からの送金を受け取る際の手数料とかについて訊いてみた。
…。
ふむー。イマイチ。手数料でマイナスになっちゃう。
ついでなので、今給与振込とかに使ってる銀行も行ってみたが、こちらは文字通り話にならなかったので早々に退散した。
帰宅してネットや電話で調べてはみたが、どうやら本日の結論としては素直にシティバンクに口座を持った方がよさげ、という感じ。
_ shiro [ ...(笑) ただ、実際にはAppleが直接 喧嘩売るとかえって長引きそうなのでやって欲しくない口ですがね(^^..]
_ Yoz. [とまれ、iPodへの支持が大きくなるだけでも、彼らへの無言の圧力が高まるわけで、Appleには慢心せずに品質やサービ..]