一日、CGIの本とかRubyのリファレンスとかと首っ引きでソースをいじくりまわす。それなりに面白い。けど、あんまり本業にはしたくない世界かも。
残る問題は、セキュアモードの時にどこまで動かせるかってあたりとか。まあ他にもいろいろあるとは思うんだけど。
PSPサポート用のMac用アプリも出してる、その名もRonin no Sakurakai Softronicsから、プレイやんサポートソフト「iPlay-Yan」キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ッ!!
ここなんだか前から知ってると思ったら、DVDのリッピングツールとか出してるとこか。名前がインパクトある(「浪人の桜海」らしい)ので印象に残りやすい。日本語もできる人がやってるっぽい。
DVDのリッピングツール作ってるだけあって、ビデオの変換もお手の物。とはいえ、パッケージ開いてみると、ffmpegやらlameやら入ってたりするんですけど、このへん用のCOPYINGとか入れなくていいのかなあ。ちなみに、ffmpegは0.4.9-pre1のbuild 4752。
$19.99ならまあまあリーズナブルと思われ。Paypal以外にAmazon.com経由の支払いもできるので、買いやすいかも。
とりあえず試用してみようかと。
エアギター大会のPVワロタ。
エアギターと言えば、日本が誇る世界大会第4位の金剛地武志なわけだが、当然のようにこのPVにも出ててさらにワロタ*1。あんた自分のバンドはどうしたんだw
*1 と思うんだけど、見間違いじゃないよね?
金剛地氏のバンド、Yes, mama OK?についてぐーぐる様のご神託をいただいたところ、はてなダイアリーのキーワードが妙に充実してたのでこれまた激しくワロタ。
Yes, mama OK?の曲って、「SMASH WATER PEOPLE OK?」*1に入ってる「問いと解」しかまとも聴いてないわけだが、CD全部廃盤と聞いて俄然興味出てきましたよ!
*1 空気公団目当てで買いましたよ。今は品切れなんだ。そうかそうか。
麻布十番・麻布・六本木特集。
ヲレには縁がない、というか、どうもあんまり好きになれない街なので、それほどは楽しめなかったのは残念。いや、頑張って作ってるとは思うんだが。
プロジェクト松は、身体を張るのはいいけど、ほんとに具合悪くなられると引いちゃうので空気読んでくださいw
約一年ぶりの京町バライブ。今までも2Daysとかは普通だったし、京都の旅館でお泊まり宴会ライブとか、タイに一緒に行くライブとか無茶をやってきた京町バだが、今回は昼・夜の2部構成と演歌歌手とかアイドルには比較的ありがちなパターン(ていうか、演歌歌手? アイドル?)。しかし、尋常でないのはここからで、昼の部の「歌うよりしゃべる」、夜の部の「しゃべるより歌う」という趣旨。えーと、…バンド?
昼の部は15:00スタートで、17:00まで。ステージには4人がけのテーブルが用意され、そこでお茶飲みながらメンバーが喋るという趣向。とはいえ、放っておくと2時間喋りっぱなしなので、15分タイマーを設置して、それが鳴ったらどんなに話が盛り上がっていても曲を演る、というルールがw
まあ、会場のアンケートをネタに、割とどうでもいい話をゲラゲラ笑いながら聞いていると、絶妙に美味しいタイミングでタイマーが鳴るw で、曲。2時間で、結局7曲(うち1曲は、村田氏ボーカルの短縮版HIMAGINE)しかやらんかったw
夜の部は18:00スタートで、こっちはさすがにかなりMC少なめでポンポン曲をやりますよ。新曲も2曲ほど。セットリスト的には王道中の王道で、ベスト的な選曲でありました。
結成から来年で10周年ということで、来年どうするかをという方向性を決めていくという意味では昼の部は重要なイベントだったわけだが*1、とにかく、半年に一度はライブをする*2、とか、来年の8月25日、26日にスターパインズでライブ、とか、オブラブフェスティバルをスターパインズでもやる、とかいうことがこの場で決定。そりゃ大変だw
こうしてなんだかんだ言いますが、ほんとに京町バのライブは楽しくて、嬉しい空間であります。今日も幸せだった。ありがとう。
言うまでもなく、ヲレのiCalには、来年の8月25、26日にでっかく「京町バライブ」と予定が入っております。
四谷・荒木町・麹町特集。まったく縁がありませんw
前から思ってたんだけど、中途半端なうまい店紹介雑誌みたいな真似やめてくんないかなー。実用性はイマイチと思われる割に、しっかり写真はうまそうなので夜中に読んでて腹へって困るんだけど。
ページ数が減ってきたせいか、個々の記事が短くなって読みごたえがないのが辛い。大使館巡りの記事やクワガタ獲りの記事なんて、3Pじゃもったいなすぎ。それぞれあと2Pはあげたいところだなあ。いっそフォント小さくして最密充填するとか。
松本英子のプロジェクト松は比較的常識的なトンデモさんでちょっと和んだが、むしろ最終3コマに登場した村長のお友達のキャラの濃さがガツンと来たかも。
株分けした結果プランター2個に満載状態になってしまったレモンバーム。昨日、葉っぱが1、2枚消失していたのに気がついてはいたが、今朝に見てみたら10枚以上消えてなくなっていた。
あわてて葉っぱをかき分けてみたら、いたいた。でっかいイモムシ。5cmくらいあるよ。
(写真は自重)
薄緑色でぷにふにしてて、超キレイ。前脚の短いツメと、後ろ脚の吸盤の組み合わせもいとをかし。しばしウットリ見とれてしまった。こいつレモンバームだけ食ってきたんなら、さぞかしいいニオイがするだろうなあ、って匂いをかごうとしたけど寸前でやめた。アゲハの幼虫とか、食ったものに関係なく臭いもんな。
いやー。カワイイ。飼いたいくらい。とか言いつつ、おもむろにベランダの排水溝に流して終了。
人間って業の深い生き物だなあ。
メガドラ縦シューの最高峰、武者アレスタ!
最近Wiiで遊ぶ暇がなくて、買うの忘れてた。
メガドラのソフトは入手困難なやつは徹底して入手困難で、欲しくても結局手に入らなかった名作が多かったわけで、これもそのひとつ(友達から借りて遊んだけど)。バーチャルコンソールマンセー!
やはり入手困難だった「スーパーファンタジーゾーン」もすでに配信されているので一緒に買おうと思ったが、Wiiポイントが半端な感じに足りなかったので、また後でということに。
そろそろ「鋼鉄帝国」あたり配信されんかなあ。