よく考えたら、僕は大人だったりする。
大人になった今 もう見て見ぬふりはしない
[♪小谷美紗子「私を返して」より引用]
佳いことをしなくちゃ。その時代の大人には、そういう責任がある。後の世の人たちに「どうしてあの時代にもっとちゃんとしなかったのか」と責められたら恥ずかしい。
んで、そういうことのできる僕の時間は、どれくらい残っているんだか。
今日の日経の地方版で見たニュース。
驚愕の実写化が行われようとしている「アストロ球団」ですが、試合シーンのロケは宇都宮の清原球場で行われるらしい。今月の16日〜18日と、24日〜26日。公式ページでもエキストラを募集中。
ちなみに、1970年代のお話なので、エキストラの人にもそれっぽい格好が期待されているらしい。髪を染めてる人は帽子を被らないといけないそうな。
ヲレは興味ないけど、人数もたくさん必要なんだろうし、案外当選確率は高そうなので、アストロ好きな人は応募してみるとよいかも。
実写版「アストロ球団」て、千葉真一が出てるの?! ひょっとして、エキストラで行くと、生千葉ちゃんが見れちゃうの?! ぬおー、俄然行きたくなっちゃったよ!
しかし、アストロ球団てアストロドームでゲームするんじゃなかったんだっけ? 清原球場って、ドーム…ないよな? CGか?
んー。
プログラム部分についてはここ数日使って微調整もしたし、ほとんど完成。アイコンとか各種画像を人様に見せられる程度に仕上げたり、ドキュメント書いたりという作業が残ってはいるんだが、いちばんの問題は「名前」だったり。
いまんとこ、最初につけた、機能そのまんまの名前なんだが、もうちょっと小粋な名前を付けた方がいいのかしらん、つって、すごい悩んでいたり。
一応、機能の特徴を連想させるパターンとか、全然関係ない名前を付けるパターンとか、'iほげほげ'(恥ずかしい)パターンとか、いろいろ案は出してみたけれど…。
結局、一目で機能がわかるのがいーんじゃねえの、つーことで、面白みはないが最初のやつで行きそうな感じ。
切り替えを申請していたパスポート。9日には出来上がっていていたのだが、パスポートセンターがある宇都宮駅を通勤に利用していない日々だったため、日光へ出張する用事がある今日、ついでに受け取ることを計画。あったまいいーーー!
…けど、朝時間がなくて慌てたもんで、受け取りに必要な書類持ってくの忘れた_| ̄|○
仕方がないので、お昼前に日光から帰ってきて、一度部屋に戻って私服に着替えたあと、再度駅に行って受け取ってきた。
新しいパスポートはICチップが入ってるやつ。これ、もっとさりげなくチップを紙に漉き込んであるのかと思いきや、1mmくらいある分厚いカードが挟み込んであるだけなんじゃん。ださっ。文字情報から写真までチップに情報入れてるらしいから、そこらのチップよりも容量が必要なのかもしれんが…。持ち運びにも不便になっちまったなあ。
あと、なんか写真が妙にでかくてすごく恥ずかしい…。
昨日の続き。
Skypeのサポートから返事きた! 日本語でもしっかり回答くれますた。バンクの方が回答のクオリティは高かったけど、翌日に返事くれたし、知りたいことはだいたいわかったので大丈夫。
さて、回答で得られた、意外な事実。
SkypeからSMSを送る場合、「どの端末へ」ではなく、「どこに存在する端末へ」によって料金が決定する、という。なので、USで国際ローミング中のiPhoneへ送った場合は、USの端末へ送るのと同じ料金がかかる、ということになるのかな。その説明が正しいなら、1通送信するのに必要なSkypeクレジットは¥12.875ということになる。
というわけで、まとめ。
WWDC期間中、誰かにpushでメッセージを送り付けたいときは、ネットが使える場所でMac/iPhoneからSkypeでSMSを送信(送信側:¥12.875、受信側:¥0)する、と。で、受信した人はお返事したかったら、¥100でSMSを(送信者のiPhoneに)送り返すか、一瞬だけデータローミングをonにしてi.softbank.jpアカウントで短いメールを送信(¥2/1KB)するとよさげ。
どっちにしても、めんどくせー。
まずは先発の2巻まで購入。あったりめえじゃろ?
子供の頃から、ドラマやらマンガやらで、登場人物が声出して笑いながらマンガを読むような描写を目にするたびに、「いいとこニヤニヤする程度だろう常考」と鼻白んでいたわけだが、まさか自分がリアルにゲラゲラ笑いながらマンガ読むことになろうとは。しかも何度読みかえしてもゲラゲラ笑おうとは。
そんなマンガ。
新装版的な見どころとしては、表紙を飾るファー様のブロンズ像が無駄に凄い。そして2巻目の裏表紙のアオリ文句、
民主主義がその限界を露呈しつつある今、
人々は新しい政治体制をとかなんとか。
ここのテキストはダミーです。1巻にあわせて適当に作ってください。
ここのテキストはダミーです。1巻にあわせて適当に作ってください。
(約20W×7L。行が増えても可)
に不意打ち食らった。やる気出せよw
1巻あたりの収録話数が旧コミックスより増えてる。それでいて全六巻予定ってことは、未収録話の完全収録を謳っているのは伊達ではないということか。例の行方不明になっていた原稿は見つかったのかのう。
一応、同時に「ゲッサン」の創刊号も購入した。無論、ながいけん閣下奇跡の復活連載「第三世界の長井」を読むためなのだが、こりゃまた危険なかほりがするなあー。来月載るのかこの続き。ていうかこの雑誌自体(以下自粛)
6時半起き。日曜なのに。
今日は会社のCSR的なナニで、里山の環境保全的な作業をお手伝いに。
棚田があったり、素敵な竹林があったり、ほんとうに綺麗な地区。そこに会社からバスで乗りつけて、地面を掘り返すわ杭を打ち込むわ…と書くと暴虐の限りを尽くしているようですが、あくまでもこれは社会貢献です。
ごほうびに竹林でタケノコ掘らせていただいたんだが、いかに自炊慣れしているヲレでも、生のタケノコもらって調理できる自信がなかったので、これは貰ってこなかった。ニワトリ一羽貰うくらいに無理。
15時くらいには帰宅できたけれど、部屋の片づけとかやるつもりだったのは断念。疲れたし(昨日も調子に乗って歩いたので)足も痛いし。
鳥の胸肉とコンニャクが原材料の大半*1を占める夕食作って、シャワーしたらもう眠いのでsync;sync;sync;sudo shutdown -h nowということで。
*1 昨日買ったコンニャクベースのご飯水増し粒子も大活躍
_ 謎工 [最初の試合(vsブラック球団)は福岡の平和台球場(現在は解体)で やってたので、取り敢えずその部分のロケなのでは。]
_ Yoz. [や、このネタで謎工さんからツッこまれるのは予想外だった! じゃアストロ球場は東京ドームでロケですかねえ。これまたエキ..]